栗栖の荘
指定居宅介護支援事業所

新着情報

News

施設について

About

5人のケアマネジャーがお待ちしております。

居宅介護支援とは

介護が必要な状態になっても、可能な限りご自宅での生活が送れるよう、医療・福祉サービス等と連携しながら、ご本人様・ご家族様を支援していくことです。

ケアマネジャー
(介護支援専門員)とは

ご本人様・ご家族様からの相談を受け、その状況に応じた居宅サービス等を取入れたケアプラン(居宅サービス計画)を作成し、ご本人様・ご家族様を支援していく者です。

ケアプランとは

ご本人様・ご家族様の状況・要望をもとに、ご本人様の自立支援及びご家族様の介護負担の軽減が図れるよう、居宅サービス等を取入れた計画です。
各サービス事業所はこのケアプランに基づいてサービスを提供していきます。

月間スケジュール

Schedule

施設利用案内

Usage Guidance

ご利用の要件

居宅サービスを利用するには、まず要支援・要介護認定を受ける必要があります。

ご利用のお手続き

1 申請

介護保険被保険者証をご持参され、市町の窓口に申請してください。
*ケアマネジャーによる代行申請も可能です。

2 認定調査・主治医意見書

市町の調査員がご自宅等に訪問し、ご本人様に関する状況を確認します。
申請時に市町の窓口で渡される主治医意見書は、かかりつけ医を受診されお渡しください。

3 審査判定・認定

②をもとに要支援・要介護度が決定され、ご自宅に介護保険被保険者証が届きます。

4 ケアプランの作成

居宅介護支援事業所にケアプランの作成を依頼してください。依頼を受けたケアマネジャーは、どのサービスをどう利用するかや、ご本人様・ご家族様の希望・心身の状態を考慮してケアプランを作成します。

5 介護サービスの利用の開始

ケアプランに基づいた、様々なサービスが利用できます。

施設の概要

Overview

施設名
栗栖の荘 指定居宅介護支援事業所
所在地
兵庫県たつの市新宮町平野778の5
(特別養護老人ホーム 栗栖の荘内)
管理者
小西 久仁子
事業内容
要介護認定者に対して、自宅で自立した生活を送るために、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整を行います。 具体的には、介護支援専門員(ケアマネジャー)が、本人や家族の心身の状況や生活環境、希望などに沿って、居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成。そのプランに基づいて介護保険サービスなどを提供する事業者との連絡や調整を行います。
介護保険事
業者指定
たつの市指定 2874100098
連絡先
TEL:(0791)76-2266
e-mail: kurisu-sienn@outlook.jp

アクセス

Access

所在地
〒679-4342 兵庫県たつの市新宮町平野778の5
駐車場
施設に隣接した駐車場がございますのでお車でお越しいただけます 。

栗栖の荘 指定居宅介護支援事業所

〒679-4342
兵庫県たつの市
新宮町平野778の5

0791-76-2266