新宮在宅介護支援センター

施設について

About

在宅介護支援センターとは?

新宮在宅介護支援センターは、令和7年4月1日にたつの市から委託を受け、たつの市地域包括支援センターのブランチ(窓口)として開設致しました。担当は新宮圏域となります。新宮町で在宅生活を営んでおられる高齢者及び家族等に対して、在宅介護に関するご相談に応じ、必要な保健・福祉サービスが総合的に受けられるように支援します。その他の事業として、楽・得介護塾(介護教室)や、リフレッシュ事業(家族介護者の交流事業)を実施しています。また、高齢者訪問を実施し、お一人暮らしや高齢者夫婦世帯の方を中心に、お身体の事、物忘れの事、生活の困りごとなどの相談をお受けしております。必要な方には、福祉サービスや介護保険サービスなどの紹介もしています。

年間スケジュール

Schedule

施設利用案内

Usage Guidance

ご利用の要件

対象
たつの市にお住いのご高齢者の方、またはそのご家族様。

内容
在宅生活での困りごとや高齢市者虐待など権利擁護に関すること、介護保険について等、様々なご相談に対応しております。ご相談は無料です。個人情報等の秘密は厳守いたします。緊急の場合は24時間の対応を承ります。

ご利用のお手続き

1 まずは、お気軽にお電話でお問い合わせください。

施設の概要

Overview

施設名
新宮在宅介護支援センター
所在地
兵庫県たつの市新宮町平野778の5
(特別養護老人ホーム 栗栖の荘内 栗栖の荘居宅介護支援事業所と併設)
センター長
名倉 智章
事業内容
【たつの市からの委託事業】
●高齢者総合相談窓口
●高齢者の見守り・訪問等 実態把握
●圏域ケア会議の開催:毎月
●楽・得介護塾(介護教室):4回/年
介護の方法や介護予防、介護者の健康づくりなどの知識・技術を習得するための介護教室
【どなたでも参加可能】【参加費:無料】
●家族介護者交流事業(リフレッシュ事業):2回/年
介護者の心身のリフレッシュ、介護者間の情報交換・交流を目的としている【たつの市で、要介護1以上の高齢者を在宅で介護している家族介護者】【たつの市からの助成金あり】
●各種保健福祉サービスの情報提供やサービス利用申請代行
●地域のケアマネジャーや関係機関及び地域との連携
●介護予防の普及・啓発
連絡先
TEL:(0791)75-2277
e-mail: kurisu-sienn@outlook.jp

アクセス

Access

所在地
〒679-4342 兵庫県たつの市新宮町平野778の5

新宮在宅介護支援センター

〒679-4342
兵庫県たつの市
新宮町平野778の5

0791-75-2277